こんにちは、ヱビス(@Evisu0414)です。
Linux系OSのCentoOSで、マイナーバージョンを含めたOSのバージョン情報を確認する必要があるときがあります。
頻繁にあるわけではないのですが、やり方を覚えているわけでもなく、いつも調べているので、まとめておきたいと思います。
目次
バージョン情報確認方法
ファイルを利用した確認方法
もっとも簡単な方法は、CentOSのバージョン情報が書かれているファイルを参照することです。
下記のコマンドを実行することで、CentOSのバージョンが確認できます。
1 |
$ cat /etc/redhat-release |
1 2 |
$ cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 7.9.2009 (Core) |
「7.9.2009」の部分が、CentOSのバージョンになります。
lsb_releaseコマンドを利用した確認方法
別途「redhat-lsb」パッケージをインストールする必要がありますが、コマンドでもCentOSのバージョンを確認することができます。
1 |
$ lsb_release -a |
1 2 3 4 5 6 |
$ lsb_release -a LSB Version: :core-4.1-amd64:core-4.1-noarch:cxx-4.1-amd64:cxx-4.1-noarch:desktop-4.1-amd64:desktop-4.1-noarch:languages-4.1-amd64:languages-4.1-noarch:printing-4.1-amd64:printing-4.1-noarch Distributor ID: CentOS Description: CentOS Linux release 7.9.2009 (Core) Release: 7.9.2009 Codename: Core |
「Release:7.9.2009」の部分が、CentOSのバージョンになります。
もし、「redhat-lsb」パッケージがインストールされていなければ、下記のコマンドを実行してインストールします。
1 |
# yum -y install redhat-lsb |
コメントを残す